株式会社中島電機製作所
会社経歴

明治41年 1908   中島勝五郎個人経営の中島電機製作所を湯島天神町に創設
大正 5年 1916   工場を品川区南品川に移転
昭和 4年 1929   逓信省指定工場
昭和 6年 1931   陸運省指定工場
昭和10年 1935   株式会社中島電機製作所に組織変更、中島勝五郎代表取締役社長に就任
昭和14年 1939   株式会社中島電機製作所内に中島電機青年学校創設
昭和18年 1943   東洋紡株式会社と共同経営
昭和21年 1946   東洋紡株式会社と円満分離
昭和22年 1947   独自開発によるエレベーターモーターの製造
昭和33年 1958   創立50周年記念行事を行う
昭和38年 1963   大型機専用工場を新設
昭和39年 1964   村田広代表取締役社長に就任
昭和40年 1965   ディーゼルエンジン発電装置の製造
昭和41年 1966   機械専用工場及び社員寮を新設
昭和44年 1969   村田広取締役会長に就任、井上等代表取締役社長に就任
昭和45年 1970   ディーゼルエンジン発電装置組立専用工場を新設
昭和49年 1974   米国USモーター・JCカーター社と液化ガスポンプモーターの技術提携
昭和50年 1975   村田広代表取締役社長に就任
昭和52年 1977   村田広逝去に伴い、村田博文代表取締役社長に就任
昭和53年 1978   社団法人日本内燃力発電設備協会入会
昭和57年 1982   創立75周年記念行事を行う
昭和61年 1986   本社工場の工場改装工事を行う
昭和63年 1988   日本内燃力発電設備協会100kW未満自家発電装置製作認定取得
平成元年 1989   村田実代表取締役に就任
平成 3年 1991   日本内燃力発電設備協会500kW未満自家発電装置製作認定取得
平成 4年 1992   社団法人日本エレベーター協会入会
平成11年 1999   日本内燃力発電設備協会501kW以上自家発電装置製作認定取得
平成16年 2004   本社・工場を埼玉県戸田市に移転
平成20年 2008   非常用交流発電機生産開始
平成21年 2009   スイスABB社の国内認可整備工場となる
平成22年 2010   ブラジルWEG社の国内整備工場となる